Telnetソフトのご案内
TeraTerm Pro for Windows95,98,NT
TTSSH : An SSH Extension to Teraterm(sshを使用したい場合はこちらを利用する)
TTSSHのインストール方法
まず、teratermをインストールしてください。
teratermのインストールはインストーラーが付いてますので、その指示に従ってインストール作業を行ってください。
ttsshのインストール方法は、デスクトップにフォルダ名"ttssh"などのフォルダを作成し、その中に解凍してください。
解凍後、teratermのフォルダ(デフォルトでは、C:\Program Files\Ttermproになります)に、先程作成したフォルダ"ttssh"内の解凍したすべてのファイルを移動してください。
以上でttsshのインストールは終了です。
インストールが終了しましたら、ttsshの実行プログラム(ttssh)をダブルクリックして実行します。
実行しますと、「Tera Term : New Connection」ダイアログが開きます。
その中のServiceをSSHに変更し、Hostに「サーバー名」を入力し、「OK」ボタンを押してください。
SSHの仕様で「Tera Term : New Connection」ダイアログの後に「SECURITY WARNING」ダイアログが表示されます。(これは、登録したら次回以降表示されません)
このダイアログが表示されたら、チェックするところがありますのでチェックをして「CONTINUE」ボタンを押してください。
その後は、IDとPWを入力してOKを押してください。(その際、何も触らないで下さい)
その後は、通常どおりTelnet操作が出来ます。
Viエディターの基本的使い方(viエディターは、Unix標準のエディターです。)
注意 viエディターはコマンド入力モードと文字入力モードがある。
「vi ファイルネーム」でエディターを起動する
文字を入力したいとき・・・「i」を入力して文字入力モードに変える
文字入力を止めたいとき・・・「Esc」キーを一回押してコマンド入力モードに戻る
文字を1文字消したいとき・・・「x」を入力する
1行削除したいとき・・・「dd」を入力する
ファイルを保存して終了したいとき・・・「Shift+zz」を入力する
ファイルを保存しないで終了したいとき・・・「:q!」を入力する
これだけ、使えれば、取りあえず、困らないと思います。
アカウントの追加方法
1.telnetでサーバーに接続する
2.管理IDとパスワードを入力する
3.suを入力しその後、root(su)パスワードを入力し、root権限(管理者)になる
Slackwareの場合
1.root権限になる
2.グループファイルにアカウントを追加する
vi /etc/group
users::100:info,アカウント
ftp::200:info,アカウント |
3.パスワードファイルにアカウントを追加する
vipw
1002はUIDです。1つずつ増やして行ってください。
アカウント:*:1002:100:User:/usr/home/users/./アカウント:/nosuchshell |
4.ユーザーのホームディレクトリーを作成する
mkdir /usr/home/users/アカウント
mkdir /usr/home/users/アカウント/public_html
chmod -R 755 /usr/home/users/アカウント
chown -R アカウント:users /usr/home/users/アカウント
(public_html内にhtmlを置けば、http://???.???.co.jp/~アカウント/で表示できるようになる)
5.パスワードを登録する
passwd アカウント
パスワードを2回入力する(パスワードは8文字以上でお願い致します。)
RedHatの場合
1.root権限になる
2.ユーザーの追加
adduser アカウント
3.ユーザーのホームディレクトリーを作成する
mkdir /home/アカウント/public_html
chmod -R 755 /home/アカウント
chown -R アカウント:アカウント /home/アカウント
4.パスワードを登録する
passwd アカウント
パスワードを2回入力する(パスワードは8文字以上でお願い致します。)
ユーザを削除する場合は、「userdel アカウント」で消すことが出来ます。また、「userdel
-r アカウント」とすると、ホームディレクトリーも一緒に削除することが出来ます。
|