キャッツコンピューターロボット研究会
Cats Computer Robot WorkShop
〜 活動内容 〜
◯活動内容 ・技術者の交流 ・子供達へコンピュータープログラミング・マイコンやロボット(Arduinoなど使用)などのオンラインを含む講習会などを実施し将来の技術者育成 (不登校児サポートプロジェクト プロジェクトひまわりと将来的に連携出来たらと考えています。) ・アマチュア無線社団局名 キャッツ・アマチュア無線クラブの活動 ・無線を楽しみたい(無線交信・モールス信号・アンテナ製作など無線関連全てを含む) ・災害対策としてのアマチュア無線利用(県市町村との連携) ○その他の活動 ・アウトドアー(アマチュア無線の移動運用・バーベキュー・各種イベントなど) ・その他なんでも(笑) |
|||||||||||||
・アンテナ作成など→こちら ・マイコン学習→こちら ・Microsoft Small Basic(オブジェクト機能をなくし機能縮小したMicrosoft Visual Basic)→こちら ・電波望遠鏡 |
|||||||||||||
○学習に使用するマイコン Arduino UNO R3(互換品含む) スターターキット , ESP32 (Mega2560はポートが多い高機能版で今回は使用いたしません。) Amazonで色々と売られています。→こちら マイコン:Arduino UNO R3 開発統合環境:arduino IDE 開発言語:簡易型C,C++言語 使用するパソコン:windows , macなど |
|||||||||||||
◯実施中プロジェクト ・初心者〜技術者向け ロボット製作の為のマイコン・プログラミングなどの勉強会 ・レーザー(LiDAR)による障害物認識ロボット ・草刈りロボット ・アンテナ作成 ・ラジオ工作 |
|||||||||||||
○活動予定と報告 ・2022/10/2(日) 10:30-12:30 ・活動の方向についてのお話 Arduino UNO R3を使用して、マイコンを使った言語とハードウェアについて、知識を深めていこうと言うことになりました。 ・2022/10/9(日) 10:30-14:00 活動場所片付けを行いました。 ・2022/10/30(日) 13:00-16:00 CNCの組み立てを行いました。
・12/10(土) 13:00-15:00 ラジオキット製作・マイコン基礎学習(Lチカ)
参加者 会場:5人 オンライン:1人で色々な話ができたりし有意義な時間を過ごしました。 ・2023/1/8(日) , 1/21(土) , 2/4 , 2/18 , 3/4 , 3/18 , 4/1 |
|||||||||||||
マイコン勉強会(基本的に2週間ごとに土日→土曜日に実施) ・2023/1/8(日) , 1/21(土) , 2/4 , 2/18 , 3/4 , 3/18 , 4/1, 4/15 ・5/7(日) 福生deはむハムフェア ・予定 5/13(土) 13:00〜15:00 |
|||||||||||||
○活動企画案 ・初心者向け SDR受信機の製作(windows + SDRレシーバー 5,000円程度) ・初心者向け アマチュア無線移動運用・コンテスト参加 ・技術者向け 2足歩行ロボット ・技術者向け マイコンを使用して、鉄道模型の自動制御 ・技術者向け マイコンなどを使用して機器設計製作 ・技術者向け CNCを使用した工作 ・技術者向け unix server system ・技術者向け Programming ・技術者向け TS-940S(50W減力改造)+無線機を改造してRTL-SDR使用しスペクトラム機能の追加 ・技術者向け リモート無線局システム(サーバーなどを構築しシステムを完成させる) |